弁護士紹介About Lawyers
私たちが担当弁護士として
法律に関わる問題を解決いたします

田中 繁夫
Shigeo Tanaka
弁護士から皆さまへ
昭和61年に弁護士となり、長きにわたって市民、企業、団体に生じた様々な法的問題の解決に尽力してきました。
趣味の登山を楽しみながら日々健康維持に努めており、今後も法的紛争の解決に努力する所存でございます。
特に高齢者問題は今の時代に欠かせないものであり、貢献したいと考えております。
- 昭和44年(1969年)
- 関西大学法学部卒業
- 58年(1983年)
- 司法試験合格
- 61年(1986年)
- 弁護士登録(修習38期)
- 平成7年(1995年)
- 和歌山弁護士会副会長、近畿弁護士会連合会理事
- 9年(1997年)
- 和歌山弁護士会法律相談センター運営委員会委員長
- 11年(1999年)
-
和歌山県男女共生社会づくり協議会委員
和歌山市固定資産評価審査会委員(至現在)
- 12年(2000年)
- 和歌山地方法務局人権擁護委員(至現在)
- 13年(2001年)
-
和歌山弁護士会常議員
和歌山市情報公開・個人情報保護審議会委員
- 14年(2002年)
- 和歌山弁護士会副会長、近畿弁護士会連合会常務理事
- 16年(2004年)
- 和歌山弁護士会司法修習委員会委員長
- 17年(2005年)
-
和歌山弁護士会会長
日本弁護士連合会常務理事
近畿弁護士会連合会常務理事
- 19年(2007年)
- 年金記録確認和歌山地方第三者委員会委員長
- 23年(2011年)
- 和歌山弁護士協同組合理事長(至現在)
- 24年(2012年)
- 和歌山県建設工事紛争審査会委員
- 28年(2016年)
- 叙勲【旭日小授賞】

手拝 誓哉
Seiya Tehai
弁護士から皆さまへ
「困っている人を助けたい」との思いで弁護士になり、生まれ育った和歌山の地で弁護士として皆様方のお役に立てることを大変嬉しく思っています。
特定の分野に限らず、どのような相談にも真摯に耳を傾け、一つ一つの仕事に誠意をもって迅速・丁寧に取り組み、一人でも多くの方にご満足いただけるよう日々研鑽に励む所存でございます。
民事事件・刑事事件ともに全力で弁護活動をしており、また、公益活動を通して、民事介入暴力対策や非弁護士活動対策、女性問題や子どもの問題等にも取り組んでおります。
依頼者の不安な心を少しでも和らげられるように緻密な連絡を取り、解決の方向へと導けるよう奮励努力します。
- 平成11年(1999年)
- 近畿大学附属和歌山高等学校卒業
- 平成16年(2004年)
- 京都外国語大学卒業
- 平成23年(2011年)
- 関西大学法科大学院卒業
- 平成24年(2012年)
- 司法試験合格
- 平成24年(2012年)
- 和歌山県庁入庁
- 平成26年(2014年)
- 和歌山県庁退職
- 平成26年(2014年)
- 司法研修所入所
- 平成27年(2015年)
- 弁護士登録
≪弁護士会活動≫
和歌山弁護士会民事介入暴力及び非弁護士活動対策委員会委員
和歌山弁護士会子どもの権利委員会委員
和歌山弁護士会司法修習委員会委員
和歌山弁護士会広報委員会委員

村田 興平
Kohei Murata
弁護士から皆さまへ
平成27年に弁護士登録し、和歌山市内で約4年間の勤務弁護士を経て、当事務所に移籍いたしました。
これまで、一般民事・家事、刑事事件のほか、行政事件、医療事件等、様々な法律問題に携わり、解決を図ってまいりました。これからも、多種多様な法律問題の解決に向けて、誠心誠意取り組んでまりいます。
依頼者の皆様の抱えておられる悩み・問題のよりよい解決を目指し、正当な利益を実現できるよう、日々研鑽を積んでいく所存でございます。
- 平成20年(2008年)
- 智辯学園和歌山高等学校卒業
- 平成24年(2012年)
- 九州大学法学部卒業
- 平成26年(2014年)
-
大阪大学大学院高等司法研究科卒業
司法試験合格
司法研修所入所
- 平成27年(2015年)
-
弁護士登録
月山法律事務所(現:月山綜合法律事務所)入所
- 令和2年(2020年)
- 田中・手拝法律事務所入所
≪弁護士会活動≫
和歌山弁護士会民事介入暴力及び非弁護士活動対策委員会委員
和歌山弁護士会法教育委員会委員
和歌山弁護士会憲法委員会委員
和歌山弁護士会総務委員会委員

